中古マンションを購入してリノベしたブログ。
本日はキッチンに設けた造作作業台について詳しくみていきます。
キッチンの反対側には造作で作業台を制作していただきました。
ここはゴミステーションと、レンジ、米びつ、炊飯器を主に設置することを考えていました。
はじめは市販の食器棚、もしくはシステムキッチンの棚の設置を検討していたのですが、これらの設置品を全部綺麗に納められるような市販品が見つからず…
作業効率なども考えると造作したほうが費用対効果も高いと考えお願いしました。
引き出し等を付けると価格もアップしてしまうのでオープンタイプに。
おきたいものを考え4部屋に仕切り、家電を置く場所にはコンセントも設置してもらいました。
予めサイズを測ってぴったり納まるようにしたのでほとんど無駄がないつくりになっています。
割と拘って考えつくしたサイズとなっているので、ご紹介したいとおもいます。
右側上段
こちらは電子レンジを設置しています。
選んだ機種は東芝 過熱水蒸気オーブンレンジ 30L グランホワイト ER-RD3000-W
レビューも書いておりますので使い勝手についてはこちらもご参照ください。
本当はレッドがよかったのですが、購入時白のほうが多少安かったので。棚に入れてしまうので色はあまり目立たないのでいいかなと。
造作棚の奥行きを45cmにしたかったので、それにあわせた機種で気に入ったものがこちらだったので選びました。
東芝さんの石釜ドームが一番奥行きスリムなんです。
上部は廃熱のためのスペース分空けています。
奥にコンセントを設置してあるのでコードがすっきりです。
右側下段
米びつとお菓子箱を設置しています。
米びつは桐素材のものをを購入しました。毎回10kgのお米を購入するので、10kg入るものをチョイス。
スライドでお米が取り出せるのが良いです。候補が2種あったのですが、間違って蓋が取れないものを購入してしまいちょっと後悔中です…^^;
あまったスペースにキャスター付きのケースを設置しました。
こちらはニトリのカラボ用のケースです。
二段にキャスターを付けたら高さが入らないかとおもったのですが、ぎりぎりぴったりでした。
こちらにはお菓子などの在庫を保管しています。(子供がすぐ取り出せてしまうので入れるものは再考しなければ…)
左側上段
唯一この場所だけは何にも考えていなかった場所です。とりあえずオープンにしてラタンの籠あたりいれて食器をいれようかな~と思っておりましたが現在こんなかんじになっています。
ココに入れたのは無印の衣装ケースです。奥行き45cmを有効に使いたかったのでこの商品を選びました。
ラタンのケースなどはカラーボックスサイズが基本なようで、なかなか奥行き45cmを活かせるケースが見つからなかったのです。
上部と左に隙間があいていますが…ちょうどラップや料理本、トレーが収納できるので結果オーライかな^^;
中にはよく使用するカップ類、茶碗、小鉢をいれています。
プラスチックのケースがチープに見えるのでなんとかしたいとは思っていますが現状このままです。
左側下段
このスペースには絶対にKEYUCAのゴミバコを設置したいと考えていました。ですのでこの空間の高さ(650mm)は譲れないポイントでした。
KEYUCAのゴミ箱 アロッツについてはこちらの記事もご覧ください。
この造作作業台はこのごみばこスペースと電子レンジスペースを主に入れることを重要視して設計しています。
なぜ、こんなにゴミバコを…?と思うかもしれませんが、ゴミの分別種類が多いのですよね。
燃えるゴミ、ビンカンペット、プラゴミ、トレー、紙ごみ、不燃…
一応24時間利用可能なゴミステーションがマンション内に設置されていますが、それゆえゴミ出しがルーズです。
いつでも出しにいけるのでこまめに出せばゴミスペースなんて小さくて済むなんて幻想です。
我が家の場合ためこむ!とそう予言しました。……(そうして住んで二ヶ月、その通りになっています。ちなみにゴミ捨ては主人の仕事です。)
燃えるゴミは生ゴミもあるので週二ほどで捨てに行きますが、それ以外はたまらないと捨てに行かないですね^^;
ですので広く確保して正解でした。狭かったら狭いなりにすぐ捨てに行く習慣になったかもしれませんが・・・それはわかりません。
作業台上
こうして必要な高さを考慮したので棚自体の高さは950mmとなっています。
作業台の上には常に使う家電として炊飯器とミキサーを設置しています。それ以外は食事の配膳を準備したりするのに使いたいので余計なものはなるべく置かないように努めています。
炊飯器は蒸気がでるので、その上にさらに設置した吊戸棚が痛みそうで対策案を思案中です。(候補はモイスの貼り付け)
コンセントは左右に2個づつ取り付けました。
キッチン家電を使う際にこれだけあると延長コードもいらずに便利に使えます。
上部吊戸棚
クリナップのラクエラシリーズです。
稼動棚を1枚追加して3段で利用しています。使い方についてはこちらの記事も参照ください。
下段によく使用する食器を入れています。
吊戸棚の位置がちょっと高く(この件に関しては失敗)手が届きにくいので使い勝手を良くする為にディッシュスタンドを使用しています。
これで重ねて保管するよりは多少使い勝手がよくなっています。
ディッシュスタンドは定評のあるtowerシリーズのSサイズ
上段は使用度の低いものを置いてあります。こまごましたものは取って付きのケースに入れて取り出しやすいように工夫しています。
作業台と吊戸棚の間が結構空いているので、そのうち棚を取り付けたいと思っています。
思っているだけでなかなか進まない作業ですが^^;
こんな感じでキッチン背面のご紹介でした。
コメント