去年から始めた家庭菜園。今年はちょっとパワーアップ
家庭菜園始めました
子供が保育園でピーマンを育て始めたようで、お家でも育てたいと言い出しました。 家庭菜園、いつかはやろうかなと思っていたのですが、色々買いそろえるのが億劫で立ち消えしていたんですよね。 子供の食育にも良いとおもいやっと材料をそろえ...
去年はプランターを使用していたのですが、今年はその場所に地植えスペースを作りました!
というのも、プランターを置いていたおかげかこの下の芝が死にまして……
雑草だらけになってしまい、このままだと芝が雑草に侵食されてしまうので、どうせ潰すなら菜園スペースにしてしまおうと耕してみました。
とはいってもネコの額ほどのスペースです。
まずは元々生えている芝や雑草を取り除ききれいにします。
掘れば掘るほどガレキが出てきます……本当はこれらもキレイに取り除くべきなんでしょうが、悲しいことに処分するのも一苦労なんですよね。
仕方がないのでまとめて深くに埋めました。
耕したらホームセンターでレンガを購入してきて囲います。とっても重い!
カートに乗せてきたのですがとても苦労しました。処分するときも大変そうだなぁ。ちなみに1個200円程度。
囲ったら土を追加します。菜園用の土です。調べたところ植物を育てるごとに交換したほうが良いみたいですね……
ゴミで出すわけにもいかないし、家庭菜園している方々はいったい毎回どうしているのでしょう。小分けで少しずつ処分?
再利用するにも消毒やらゴミ取りやらで大変そうです。
今後のためにも考えておかなければ。
そして苗を植える!
今回植えたのは、ブロッコリー、スナップエンンドウ、ナス です。
ミニトマトも植えたかったのですが、苗が売っていなかったのでまた次回。
地植えなので沢山実ってくれるといいなぁと思っています。
コメント