中古住宅を買ってリノベするまでの道 その2 「条件」

リノベ体験記
スポンサーリンク

物件の条件

エリアと予算がざっくりが決まったので早速不動産さがし。

前回の記事はこちら

http://cafemocha.tokyo/2018/renovation/experience-story/renovation01/

とりあえず簡単にスーモなどで条件を入力して検索してみます。
私たちが探す物件の条件は
・夫勤務地に近い某駅3駅
・徒歩10分圏内
・広さは70㎡前後
・予算3~4000万
・新耐震基準をクリア(81年以降のもの)
・階数は問わないが日当たり良好(夫は高いところ希望)
・オートロックと宅配ボックス(妻は問わない)
・所有権
とこんな感じ。

で検索をかけるのですが、物件数少なくて選択肢が少なすぎ…
古さや1F物件などどれか妥協すると3~500万下がり予算クリアする感じです。

住宅ローン減税を適用させたいので新耐震基準クリアは必須項目なのですが、なくても300万ほど安ければ
候補にいれてみることにしました。
この300万というのはざっくり住宅ローン減税適応で10年間で返ってくるお金です。
(ざっくりだから間違ってる可能性あり)
が、もともといいエリアなので古くてもそんなに下がらないのですよね~
むしろ立地が良くて高い。
うーん。難しい。

リフォーム?リノベーション?

物件を見ているとたまにリフォーム済やリノベーション済という物件に出会います。
リフォームはなんとなくわかる。
水周りや壁紙の交換など設備を刷新した物件ですよね。
きれいで改修の手間がなくすぐ住めるのが魅力的です。
対してリノベーションとはなんぞや?
調べたところによるといろいろ解釈はあるとは思いますが、リノベーションとはリフォームの上位版みたいな感じで、
室内の建具など全部取り除いてスケルトン状態までしてから室内の間取りを新たに作るものです。
TV番組のビフォーアフターみたいなものですね。
だから他の物件の間取りと異なっていたり、現代の生活にあった間取り変更をしていたりします。
その分物件の金額も周りより高いです^^;

「自分たちでリノベーションして自由に間取りをつくれたら、たとえ建物は古くても満足する家になりそう」

スケルトンにするので間取りは自由自在(水周りはある程度制限あり)
でもそのかわりだいぶお値段はかかります(1000万円はみておかないと…)
でも、新築で5000万のおうちが、建物は古いけど物件3000万でリノベ1000万かけて4000万円
中身は新築同様、好きな間取りやキッチンなどを選べるって魅力あるなぁと思ったのでした。
新築の建売住宅やマンションではもう仕様が決まっていて変更ができない場合が多いですしね。
というわけで多少古い物件でもいいから中古を買ってリノベーションしてみよう!と考えました。

リノベ会社を探す

中古物件を購入してリノベーションをしよう。
とまで決めましたが、さて、この先どうすすめていくか決めかねていました。
これまたいろいろ調べたところ

①仲介業者から中古物件を購入してリノベーションを工務店に頼む ②仲介からリノベーション工事まで一貫しておこなっている会社に頼む

 

という方法があります。
①はまぁ普通の方法ですよね。suumoとかから物件情報をみて仲介業者に連絡とって物件内覧して購入
そのあとリフォーム・リノベーション会社にリフォームのお願いをする。
②はリノベーション会社にリノベ向きの物件を紹介してもらって購入→リノベーションを行う。

②のほうが流れ的にスムーズ。
しかも②のメリットというのがいくつかあって
・リノベーション費用も住宅ローンに組むこめる
・物件購入の際建築士の調査が入るので、構造・規約などのチェックをしてくれる
のが大きいとおもいます。
リフォームローンは金利が一般の住宅ローンよりも高い傾向があります。
しかも今なら住宅ローンは減税処置があるのでそれを使えるのは大きい。
おそらく100万円単位で必要なお金が変わってくるとおもいます。
また、建築士の調査が入るのも安心です。住宅診断とまではいきませんが、
どこまで間取りを変えられるのかなどがざっくりわかるのである程度指針になります。

では②のデメリットとは何か
リノベ会社を替えられない事
でしょうか。つまり他社見積もりが取りにくい。相見積もりができないって事です。
物件の購入からリノベーションまでお付き合いすることになるので担当者も替えられません。
なので、最初に施工事例などをみて自分のやりたいことをある程度まとめておいたりすりことも必要になってきます。
もしかしたらリノベーションの費用が他社よりも高かった・・・なんてこともあるかもしれません。
(まぁ、他社見積もりが取れない時点でそんなことわからないのですが)
なのでじっくりと自分にあったリノベ会社を探すことが重要になりますね。

その3につづく

http://cafemocha.tokyo/2018/renovation/experience-story/renovation03/

コメント