冬場の寝室の温度調整はいかがしていますか?
我が家では就寝の少し前からエアコンで部屋を温めて就寝後に切れるようにタイマーをかけています。
就寝中はエアコンが切られている状態です。
部屋が乾燥するのと、微妙に冷たいエアコンの風がかかるのが嫌なので。
もちろん節電のためでもあります。布団に入っていれば暖かいし部屋が寒くてもあまり関係ないです。
子供達は寝相が悪いのでいつもならば布団を蹴飛ばして寝ているのですが、さすがに室内が寒いからなのか朝までふとんをかぶって寝ています。
ですが部屋を暖めても布団にはじめて入る印象は「寒い、冷たい」
それは我が家が使っている敷き布団がブレスエアーで床からの冷気を直に受けていることが原因だったりもします。
軽くて寝心地も良い商品なのですが、実に90%が空気層ということで、床からの冷気をじかにうけてしまうんですよね……
熱に弱い素材なので布団乾燥機で暖めるなんて技も使えないので、ニトリとかで売っているふかふかのフリース素材で出来たパットシーツを使用していたのですが、すぐにへたれるし静電気が発む生して不快。
そしてそんなにあったかくない。
何か良い商品はないものかと調べてみたらありました。
ムートンシーツ~
しかし天然素材なのでよいお値段。いいなぁと思ったものは2万以上していましてもう少し安くてお試しできないものかと探した結果、この商品を購入してみました。
一般的に寝具には短毛のものを使用したほうが良いみたいですね。
長毛なので迷いましたが、まぁモノは試しと購入してみました。
ムートーンシーツの良いところ
入った瞬間あったか~い!と感じるかと思いきや、そんなことはなくかといってひんやりもしないニュートラルな感じ。
生地自体に厚みがあるので布団はふかふかなって寝心地はアップしました。
肌触りも良いです。
暫く寝ていると体温であったまって程よい温度に。ほんわかで布団全体が暖かくなっている感覚です。
断熱性も優れているので気になっていた床からの冷気もさほど感じずいい感じです。
ムートンシーツの悪いところ
良く見て買わなかった自分が悪いのですが、微妙に敷き布団よりサイズが小さくて(10cmくらい丈が足りない)バンドで留められない事(笑)
無理に留めようとすると敷き布団が軽すぎて反ってしまうので下のほうは付けずにそのままにしています。
シーツそのものに厚みがあるので今のところズレなどはありません。
あと、付属されていた収納ケースのファスナー強度が低すぎで折れました^^;使い物にならない……
長毛を買ってしまったがゆえか、抜け毛が服や布団につきます。
発生する埃も心なしか多くなった気がします。
そして割と早くへたる…というか毛並みがわるくなります。
私が使っているのはそうでもないのですが、主人が使っているムートンシーツは1週間ほどでご覧の有様。
ビフォー
アフター
体重?寝返り?とにかく同じものなのにこんなに差が出ます。なぜ。
毛が絡まって毛玉のように……そのたびに付属のムートン用ブラシで整えてあげると復活します。
こんもりと羊毛取れるけど。これやり続けたら薄くなりそう^^;
やっぱりおすすめの短毛タイプにして置けばよかったかもしれません。
とはいえ、使ってしまったらもう今までの布団には戻れない保温力が魅力です。
ちゃんと手入れをして使えば10年は持つと言われていますし、季節を問わずオールシーズン使えるようです。どうみても夏場は暑そうなんですけど。
頑張って10年は持たせて使っていければと思いますがどうなることやら……
コメント